Registration info |
一般参加 Free/Pay at the door
FCFS
飛び込みLT枠 Free/Pay at the door
FCFS
|
---|
Description
この勉強会は?
機械学習の教師あり学習で欠かせない「教師データ」「学習データ」の作成や運用をテーマにしたミートアップイベントです。 機械学習には欠かせないわりにそのノウハウが共有されていないと感じ、開催中。
機械学習の精度にも大きく影響する"教師データ"についてエンジニアで語り合いましょう。
アノテーションとは
機械学習の教師データ作成のプロセスを「アノテーション」と呼び、この作業を行うヒトのことを「アノテーター」と呼んでいます。
参加資格
実世界での機械学習に取り組んでいる人たちの、教師データに関する普段持っている悩みや工夫したことをカジュアルに共有する場です。参加者の属性を揃えるために、実践的な機械学習に取り組んでいる、直近で取り組む予定のある人を参加対象とさせていだきます。
参加受付
connpass上で登録をお願いします。
開催概要
日時 | 2018.10.11 (Thu) 19:30-21:00 |
会場 | ABEJAセミナールーム |
参加費 | 無料 (懇親会は予定していません。) |
タイムテーブル
時間 | タイトル | 登壇者 |
---|---|---|
19:15 | 受付開始 | |
19:30 | 会場説明 | |
19:35 | (仮)アノテーションはKKD | johny さん |
19:50 | (仮)アノテーターの生産性 | n/a さん |
20:05 | ちょっと休憩 | |
--- | 飛び込みLTタイム×3本 | |
20:05 | 学習データ構築〜重要ポイント4点とは | バオバブ 相良さん |
20:30 | 本編終了 / 懇親タイム | ※飲食は用意しない予定です。 |
21:00 | 解散 |
飛び込みLTの希望者へ
- 申し込みの際に飛び込みLT希望チケットを選択してください。
- アノテーションに関わる内容で、5minのLTをお願いいたします。
- 自分でアノテーションをやってみた話、アノテーションを依頼してみた話、アノテーションツールを選定した話、そもそも前処理の話など様々なノウハウを共有ください。
注意事項
- 本勉強会は純粋な心で教師データについて語り合いたいエンジニアのための場所です。勧誘や営業等はおことわりしています。
- 飲み物, 食べ物等持ち込は自由です。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.